九救協 九州地区救護施設協議会
すみよし 昭和21年12月開設 更新日:R7.5.1
   
設置/経営主体 社会福祉法人
法人名/理事長 宮崎福祉会/長田 一郎
住     所 880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内10598番地2
TEL/FAX 0985-30-2201/0985-30-2203
E-MAIL sumiyoshi-jimu@fukushikai.or.jp
すみよし ホームページへ
施設長 冨永 輝美
建物面積 2,906.50u
建物建設年 平成20年5月
建物構造 鉄筋コンクリート2階建
敷地面積 4,950.93u
最寄り駅から JR「日向住吉駅」より車で5分
施設重点目標 地域に開かれた施設を目指し、社会資源を活用し、入所者の自立(生活、就労)に向けた支援を提供します。
定     員 82名   
現      員 85名 (男性52名/女性33名)
利用者平均年齢
全    体 63歳2ヶ月
男    性 62歳7ヶ月
女    性 64歳0ヶ月
利用者平均在所期間
全    体  6年6ヶ月
男    性  5年2ヶ月
女    性  8年7ヶ月
障害別割合
身体障がい者 6.0%  
知的障がい者 6.0%
精神障がい者 59.0%
重複障がい者 19.0%
生活障がい者 10.0%
居室人員 2人部屋、4人部屋 
食事選択 なし
職員人数 32名 平均年齢50歳6ヶ月
併設施設・事業 保育園、児童養護施設
施設長より
 入所者の自己決定と選択の自由を尊重しながら、社会復帰を目指した支援を行っております。日常生活に関しては、アットホームな雰囲気で入所者同士が助け合いながら生活しています。
特徴的な事業
・一時入所事業
・居宅生活訓練事業

・生活困窮者就労訓練事業
・みやざき安心セーフティネット事業
行事
花見、施設外レクリエーション、ハイキング、慰霊祭、なんでも相談、敬老祝賀会、幼稚園慰問、芋掘り、秋祭り、 クリスマス会、、初詣、安全祈願祭、春レク、法要、映画鑑賞、茶話会